コンサート情報
2022.7.31
長谷川淳一 ヴァイオリン・クロスオーバー Junichi Hasegawa Violin Crossover ~バッハからロック、ジャズ、J-Popまでジャンルを超えて~
20年近くヨーロッパで過ごし、音楽仲間はじめ、交友関係がとてもユニバーサルになった事も背景に あるかもしれません。
ヴァイオリニストという職業を選んだ私が、ここ数年の世界中での戦争、コロナ禍、災害など大変な中で 出来る事など微々たるものですが、
何か境を超えてゆく、初心に返る。 この様な事を考えながら今回は、様々な国籍、ジャンル、エポックから曲を選んでみました。
皆様に楽しんで頂けたら幸いです。
長谷川淳一
【出演者】 | (Vln)長谷川淳一 (P)中島悠莉 |
【日時】 | 2022年7月31日(日) OPEN 12:00/START 13:00 |
【会場】 | 目黒 Blues Alley Japan |
【料金】 | テーブル席(指定)\5,000 当日券は各料金\550UP (各税込) ※オーダー別 当日シートチャージ¥550が掛かります。 ※3歳以上の全てチケットが必要になります。 |
【お問合せ】 | Blues Alley Japan ※予約受付センター(月~金 12:00~18:00) 電話:03-5740-6041 |
【一般発売】 | 2022年4月21日(木) チケットぴあ(Pコード:216-207) イープラス CNプレイガイド キャピタルヴィレッジオンライン Blues Alley Japan ※予約受付センター |
【配信ライブ】 | 7月31日(日)13:00~ ※アーカイブ配信無し 料金は全て税込み 視聴券 3,000円 サポートチケットA 3,500円 サポートチケットB 4,500円 サポートチケットC 6,500円 サポートチケットD 8,500円 サポートチケットE 10,000円 お求めはこちら |
東京都出身。才能教育研究会にてヴァイオリンを始める。1988年にスズキメソード·ストリングオーケストラのメンバーとして旧東ドイツ演奏旅行に参加。都立戸山高等学校を経て、東京芸術大学、ドイツ·エッセン音楽大学卒業。ロンドンにて更なる研鑽を積む。在学中より日本、ドイツを中心に演奏活動を開始し、2003年よりFolkwang Kammerorchester Essen(エッセン市フォルクヴァング室内管弦楽団)のコンサートマスターを3シーズンにわたり務める。この間、協奏曲、室内楽の他、同楽団を指揮者無しで率いてのツアーも行う。独立の後は、自身の重点であるバロックから現代に至るまでのヴァイオリン·ソロ演奏会又、Geige ohne Grenzen(境のないヴァイオリン)のコンセプトのもと、様々な民族楽器とのコラボレーションも行う。2020年、自身初のソロアルバム violin をリリース。2回にわたり、パガニーニの24のカプリースを一夜で全曲演奏した。 これまで飛騨高山音楽祭講師、第6回日本ヴァイオリンコンクール審査員など務める。
<<中島悠莉(ピアノ)プロフィール>>
6歳よりピアノを始める。2011年桐朋学園高等学校音楽科入学。2021年3月桐朋学園大学院大学(富山)修了。2015年1月東京ピアノコンクール第3位、同年11月エリーゼ音楽コンクール弾き語り部門金賞。2020年、6台ピアノでヴォレロとラプソディーインブルーの編曲と演奏を行う。クラシックだけでなくポップスやアニメ、ゲーム音楽などの演奏活動も行う。これまでにピアノを白井則子、笠原純子、今井彩子、黒川浩、田部京子、鐵百合奈各氏に師事。